水を飲むと危険!?こんな間違いしていませんか?
皆さんこんにちは!吹田市にある自律神経症状専門の出張整体院「出張整体イマケン」の上村です!
本日もあなたの自立神経を乱す食や暮らしの問題を探り出し、腰痛や肩こり、頭痛を根本から改善するための情報をお伝えします。
あなたは、「1日に2L水を飲めば健康的」「日本の水は世界一キレイだ」「熱中症予防にはとにかく水を飲もう」などと考えていませんか?もしそう考えているのなら。今日の記事を読んで、水に対する考え方を見直してみてくださいね。
目次
- ○ 水をたくさん飲むという危険性
- ・水道水の問題点 トリハロメタン
- ・特に気をつけたいのはクロロホルム
- ○ 水分だけをとると危険?水毒の危険性とは?
- ・水分だけをとるとナトリウム濃度が薄まる
- ・水だけでなくミネラルも同時に摂取する
- ○ 水とミネラルを水分補給と食習慣で維持しましょう
水をたくさん飲むという危険性
これからの時期は、熱中症予防のために水をたくさん飲むようになりますよね?ここではまず、水道水に含まれる有害物質について紹介します。
水道水の問題点 トリハロメタン
水道水に含まれる有害物質として、まず考えたいのは「トリハロメタン」です。あまり聞きなれないものですが、浄水場で塩素消毒する際に発生する有害物質です。
このトリハロメタンの問題点をあげるなら、何と言ってもその発ガン性ではないでしょうか。現在の水道水の中にも、ほんの微量ながら水道水に含まれていることが確認されており、これを受けてWHO(世界保健機構)ではその基準値を定めているくらいです。
日本ではこのWHOの基準値をさらに下回る基準値を定めており、ほとんど大丈夫ですが、水道水をガブガブ飲むというのはそれなりの危険があることを覚えておきましょう。最低限、浄水器などをつけて、水を飲むようにしてください。
特に気をつけたいのはクロロホルム
トリハロメタンとは総称であり、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルムなどのことを指します。その中でもクロロホルムが水道水の中にあるものとしては危険です。クロロホルムは塩素消毒の際に発生する物質で、揮発性もあるのでシャワー浴などをした際にお風呂場に充満します。
実は飲むよりも皮膚から入るものの方が有害だと言われているくらいです。とはいえ、シャワー浴でなんとなく疲れが取れなかったり、入浴中に脳梗塞や心筋梗塞になりやすいのも、全く無関係ではないと言われています。
とはいえ若い人が一度シャワー浴をしたくらいで、重篤な症状になるわけではないのでご安心ください。ですが、当たり前のように水道水を飲んだり、シャワー浴などで毎日終わらせている方は、少し見直してもいいかもしれません。シャワーヘッドにつけられる浄水器も販売されております。状況に応じて取り付けを考えてみるべきかもしれません。
水分だけをとると危険?水毒の危険性とは?
水毒という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは、水ばかりを飲みすぎておこる症状です。ここでは、水毒になる理由と、そうならないための対策をお伝えしていきます。
水分だけをとるとナトリウム濃度が薄まる
水ばかりを飲んでいると、腎臓の処理能力が追いつかなくなり、体内のナトリウム濃度が薄まります。その結果、めまいやふらつきなどが起き、ひどい場合には意識障害や心不全などを招きます。これを水中毒と呼びます。
通常、若い人の腎臓は、1日に10Lほどの水分を処理できると言われているので、水中毒になるほど飲む人は滅多にいないはずです。ですがご高齢の方や腎臓に持病をお持ちの方は腎臓に負担をかけすぎ、水中毒を起こすことがあります。
基本的には1 時間に1L以上は飲まないようにしましょう。水を飲む際は一度に150〜200ccを数回に分けて、1日に1.5Lを目安に飲んでください。
水だけでなくミネラルも同時に摂取する
水だけ出なくミネラルも同時に摂取することを心がけましょう。しかし、ナトリウムが薄まるからナトリウムだけを取ればいいという訳ではありません。ナトリウムが機能するためには、カリウムやマグネシウムとのバランスが大切です。
人の細胞の中にはカリウムがあり、細胞の外にはナトリウムが存在します。その両者が適正量体内にあることで、人の水分量は保たれています。その両者の調整をしているのがマグネシウムということになります。
具体的には、天然塩を積極的にとることをおすすめします。その他では、イモ類、豆類、果物などにカリウムが多く含まれているので、食品からの摂取も心がけてください。
水とミネラルを水分補給と食習慣で維持しましょう
今日の記事をまとめると、
①トリハロメタンなどの有害物質が危ないので水道水を飲むのは避ける
②水を一度に大量に飲むと、血中ナトリウム濃度が下がって危険
③ミネラルも一緒に補給する
出張整体イマケンでは、吹田市、豊中市、箕面市、池田市、摂津市、茨木市、淀川区、東淀川区、旭区、守口市、寝屋川市などで、自宅にいながら本格整体を受けられるサービスをさせていただいております。
自律神経の乱れが原因で腰痛や肩こり、頭痛や下肢の痛みなどがあり、自宅で整体を受けたいという方は是非ともご連絡ください。
自宅から出られない、近所の人に知られたくないなどのお悩みがあれば、あなたにあったプランをあなたと一緒に考えて、あなたにとって最高に有意義な時間をお作り致します。ご相談だけでも構いませんので、気軽にお電話ください。