熱中症予防をするために意識して取るべき栄養素|熱中症予防のポイントを解説③
皆さんこんにちは!吹田市にある自律神経症状専門の出張整体院「出張整体イマケン」の上村です!
本日もあなたの自立神経を乱す食や暮らしの問題を探り出し、腰痛や肩こり、頭痛を根本から改善するための情報をお伝えします。
暑い夏に汗と共に排出されやすいミネラルは何でしょうか?また不足しがちな栄養素は何でしょうか?夏バテや熱中症をしっかり予防する栄養素を紹介します。自宅で手軽にできるレシピもご紹介します。
目次
- ○ ナトリウムだけではない、ミネラルを効率的に取る方法は?
- ・天然塩を選んで食べるようにする
- ・ナトリウムだけではなく、他のミネラルを同時に摂取することが重要
- ○ ビタミンB1とアリシンで代謝を上げてしっかり夏バテ予防
- ・豚肉に豊富なビタミンB1の効果
- ・ニラに含まれるアリシンはビタミンB1を助ける
- ○ 豚肉とニラの美味しい食べ方
- ・豚ニラのオイスターソース炒め
- ○ 食欲の落ちやすい時期、身体をケアを忘れずに
ナトリウムだけではない、ミネラルを効率的に取る方法は?
一般的に食塩といえば、「塩化ナトリウム」というイメージがあるのではないでしょうか?ここでは、塩やミネラルというのは、どういった形で摂取するべきか紹介します。
天然塩を選んで食べるようにする
食卓でよく目にする食塩というのは、塩化ナトリウムの割合が高く、その他のミネラルが不足しています。それは、調理に使いやすくしたり、味を揃えるために精製しているためといえます。
ネットなどで少し調べると、天然塩というものがありますが、これは海水などから採れた自然のままの塩です。こういったものの中には、カリウムやマグネシウム、その他のミネラルも豊富に含まれています。
塩と聞くと血圧が上がりそうイメージですが、カリウムはむしろ血圧を下げる作用があります。マグネシウムはその両者のバランスをとる重要なミネラルです。実は塩は天然なものにこだわれば、身体の健康バランスをしっかり保ってくれるものになるのです。
ナトリウムだけではなく、他のミネラルを同時に摂取することが重要
ミネラルは体内で熱を発したり、尿として出したり、喉を乾かせて水分補給を促したりすることで、自然とバランスを取っているのですが、何らかの理由でそのバランスが崩れたり、高齢により恒常性を維持できなくなると意識的に取る方法を考えなくてはなりません。
特に熱中症や脱水症状を引き起こしていると、同時にカリウムやマグネシウム、カルシウムなどのミネラルも排出して不足してしまっているので、注意が必要になります。天然の塩に含まれる豊富なミネラルを日常的に摂取するようにして、ミネラルバランスを整えておくことが重要です。
ビタミンB1とアリシンで代謝を上げてしっかり夏バテ予防
夏バテ予防で活躍する栄養素といえばビタミンB1やアリシンなどと言われています。ここではその2つがどんな効果をもたらすのか解説し、どのような食材に含まれているのかを紹介していきます。
豚肉に豊富なビタミンB1の効果
豚肉には疲労回復に欠かせないビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は糖質の代謝に関わる補酵素で、不足すると疲労が蓄積しやすくなってしまいます。豚肉以外にも、玄米や豆腐、マグロやカツオなどの赤身の魚にも多く含まれています。
ニラに含まれるアリシンはビタミンB1を助ける
ビタミンB1は、多く摂りすぎると体外に排出されやすい栄養素です。しかし、体内では不足しがちになってしまうという矛盾があります。アリシンはニラや玉ねぎに多く含まれており、そのビタミンB1と結びつき、体内に長く止まらせようとしてくれます。
アリシンは細胞を潰すことにより発生するので、出来るだけしっかり刻んだりして、刻んでから少し時間をおいたほうがアリシンは発生しやすくなります。さらに油で調理するとアリシンそのものが壊れにくくなるので、油での調理がオススメです。
豚肉とニラの美味しい食べ方
ここでは、我が家でもよく作る、ニラと豚を使った料理をご紹介します。夏に食べたくなるニラと豚肉を出来るだけ簡単に調理して、是非ともリピートしていただければと思います。
豚ニラのオイスターソース炒め
材料
ニラ 1束
豚肉 1パック
玉ねぎ 1玉
生姜 一片
オイスターソース 大さじ1
醤油 大さじ2
塩コショウ 少々
作り方
①ニラ、玉ねぎ、豚肉は食べやすい大きさにカットしておきます
②生姜をみじん切りにしてごま油で炒めます
③生姜の香りがしたら、ニラ、玉ねぎ、豚肉を入れて火が通るまで炒めます
④火が通ったらオイスターソースと醤油を加えてさらに炒め、最後に塩コショウで味を整えます
食欲の落ちやすい時期、身体をケアを忘れずに
今日のお話をまとめると、
①ミネラル豊富な天然塩を食べる
②ビタミンB1とアリシンで夏バテ予防
③豚ニラで元気をチャージ
暑い時期を乗り切る食事を心がけてくださいね。
出張整体イマケンでは、吹田市、豊中市、箕面市、池田市、摂津市、茨木市、淀川区、東淀川区、旭区、守口市、寝屋川市などで、自宅にいながら本格整体を受けられるサービスをさせていただいております。
自律神経の乱れが原因で腰痛や肩こり、頭痛や下肢の痛みなどがあり、自宅で整体を受けたいという方は是非ともご連絡ください。
自宅から出られない、近所の人に知られたくないなどのお悩みがあれば、あなたにあったプランをあなたと一緒に考えて、あなたにとって最高に有意義な時間をお作り致します。ご相談だけでも構いませんので、気軽にお電話ください。