この夏特に気をつけたい!熱中症予防のポイントを紹介①
皆さんこんにちは!吹田市にある自律神経症状専門の出張整体院「出張整体イマケン」の上村です!
本日もあなたの自立神経を乱す食や暮らしの問題を探り出し、腰痛や肩こり、頭痛を根本から改善するための情報をお伝えします。
今日のお話は、今年の夏避けられなくなっているマスクについてのお話です。今年は、真夏でもマスクをして外出するべきなのでしょうか?エアコンは付けっ放しで換気は大丈夫でしょうか?そして運動不足は熱中症に影響するのでしょうか?今日から3回に分けて、この夏特に気をつけるべき、熱中症対策について解説していきます。
目次
- ○ 外出の際のマスクは要注意!熱が逃げずに体温上昇の危険性
- ・外出時にマスク付けっ放しは注意
- ・口の渇きに気づかないので注意
- ○ エアコンだけでは換気不足になる?部屋に引きこもるリスクを解説
- ・エアコンは換気をしていない
- ・換気中は暑いので外に出るようにする
- ○ 運動不足で汗が出ない
- ・代謝が落ちると危険
- ・運動のために外出する際の工夫
- ○ 自宅で過ごす時間が増えているからこそ注意しましょう
外出の際のマスクは要注意!熱が逃げずに体温上昇の危険性
最近では外出の際のマスクは必需品になりましたが、季節が夏に近づき、徐々にマスクが暑苦しく感じるようになりました。顔が少し暑くなって、熱中症が気になる方も多いと思います。ここでは、夏に向けて、マスクをどうするか、考えていきたいと思います。
外出時にマスク付けっ放しは注意
マスクをつけたまま外出すると、マスクの周りを中心に暑くなり、口から熱が逃げにくくなります。しかも呼吸とともに暖かい空気しか身体に入らなくなり、体温調整もうまくできなくなります。
外出時など、マスクの着用自体は必要ですが、ソーシャルディスタンスを保ちながら、適宜マスクを外して休憩する時間も必要になります。
口の渇きに気づかないので注意
マスクをしていると、喉が乾きにくいので脱水症状に気づかないことも考えれるので、喉が乾いていなくてもこまめな水分補給が必要です。1日に1.5Lほどの水分を、1度に150〜200ccくらいを目安にゆっくり飲んでください。
一気に飲んでしまうと胃に負担をかけて胃痛や身体のダルさを招きますので注意してください。
エアコンだけでは換気不足になる?部屋に引きこもるリスクを解説
夏にはエアコンが欠かせませんよね。これまでは、夏の暑い時間帯にはできるだけ外出を避けて過ごすように言われていましたが、換気不足が気になりませんか?ここではその問題について解説していきます。
エアコンは換気をしていない
一般的なエアコンは、空気を循環させているだけで換気まではしていないことが多く、部屋の空気はどんどん汚れていきます。例えば、外出先から持ち帰ったウィルスも、長時間そこに滞在するケースも出てくることが予想されます。
出来るだけこまめに換気するか、窓を少し開けたままエアコンをつけたほうが、感染症リスクや、酸欠等からくる体調不良も避けられるので、これまでの夏以上に注意して行なってください。
換気中は暑いので外に出るようにする
どうしても外出しなければいけないなら、暑い時間は避けたいところです。涼しい時間にタイミングに合わせて外出するとなると、時間をきっちり決めておくことがオススメです。
午前中に運動も兼ねて少し歩き、午後の暑い時間は避けて夕方近くに買い物に出かけ、その時間に換気するなど工夫してみましょう。外出時換気で窓を開けるとなると、少し物騒なので、網戸ロックや換気扇、人が出入りできない窓で換気を心がけてくださいね。
運動不足で汗が出ない
熱中症などの原因の1つに代謝不足というものがあります。ここでは、そんな代謝不足がいったいどのような症状を招くのか。またそれを防ぐ適切な運動の方法について紹介します。
代謝が落ちると危険
代謝が落ち汗が出なくなると、体温を下げることができなくなってしまいます。その結果、身体の中に熱がこもることになり、体調不良の原因になってしまいます。
冷房の効いた部屋で運動不足になるほど引きこもっていると、代謝はどんどん落ちてしまいます。汗をかくこともできずに、急に外に出ると一気に体温上昇してしまいます。
運動のために外出する際の工夫
外出する時間を特に注意して、計画的に運動することをオススメします。出来るだけ涼しい時間帯を選びましょう。
早朝
気温 :涼しい
注意点 血圧が上がりやすいので注意
午前
気温:ちょっと暑い
注意点:お昼に近づくにつれて急に気温が上がる
午後
気温:暑い
注意点:外出は不向き
夕方
気温:ちょっと暑い
注意点:急に冷える事がある
一番涼しい時間帯はやはり早朝ですが、目覚めてすぐは血圧が上がりやすいので注意してください。夕方は雨が降ったり、今の時期なら急に寒くなることもあるので、お気をつけ下さい。どの時間帯でも、喉が渇く前の水分補給を忘れず行いましょう。
自宅で過ごす時間が増えているからこそ注意しましょう
今日の内容をまとめると
①外出時のマスクは熱中症のリスクが上がる
②エアコンだけでは換気不足になる
③運動不足は抵抗力を弱める
といった内容でした。適宜マスクを外したり換気をしたりすることで、熱中症と感染症のリスクを同時に減らしていきましょう。
出張整体イマケンでは、吹田市、豊中市、箕面市、池田市、摂津市、茨木市、淀川区、東淀川区、旭区、守口市、寝屋川市などで、自宅にいながら本格整体を受けられるサービスをさせていただいております。
自律神経の乱れが原因で腰痛や肩こり、頭痛や下肢の痛みなどがあり、自宅で整体を受けたいという方は是非ともご連絡ください。
自宅から出られない、近所の人に知られたくないなどのお悩みがあれば、あなたにあったプランをあなたと一緒に考えて、あなたにとって最高に有意義な時間をお作り致します。ご相談だけでも構いませんので、気軽にお電話ください。